人気ブログランキング | 話題のタグを見る

生きる場センターのブログです。


by ikiruba

ひどい雨

ちょうど帰りに送迎時に雨が激しくなってきました。

乗降する場所に屋根がないので、傘をさしかけながら車いすで
乗車してもらいました。

雨は激しくなったり小降りになったりでした。

道路によっては路肩側の道路が排水が悪いせいか水がたまり
車高の低い車だとエンジンに水が入るのではと心配に
なる位でした。

ふだんから大雨がふると水がたまる道路を把握しておけば
こういう時に避けることができるかもしれません。

そういう地図があれば良いと思うのですが。

(職員 タナカ)

# by ikiruba | 2023-09-05 16:46 | 日々の活動 | Comments(0)
9月1日は「防災の日」

1日と15日は災害時伝言ダイヤル「171」が体験できるということで
みんなで実際にやってみました。

30秒以内にしゃべらなくてはならないということで、事前に何を
しゃべるのか決めてから電話をしてみました。

生きる場センターの固定電話と利用者さんのスマホの間でやってみます。
ちゃんと伝言できるかな?
再生してみました。
「○○です。今、生きる場センターにいます。けがはありません。皆と一緒です」と
ちゃんと聞こえました。

一度使ってみておくと、災害時にあわてなくていいように思います。
家族とも一度やってみたらいいかもしれません。

今日はやってみませんでしたが、災害用伝言版(web171)もあるので、
しゃべるのが苦手な人はパソコンなどを使って伝言を書くことができます。
「web171」と検索すると出るそうです。

(職員 タナカ)







# by ikiruba | 2023-09-01 14:16 | 日々の活動 | Comments(0)
今日でサマーボランティアも最終日。
午後からみんなで反省会というか、送別会というか・・・
それぞれから感想を出してもらいました。

一緒に活動してくれてありがとう。これからも頑張って。

買物を手伝ってくれてありがとう。

熱中症に気をつけて。

色々出ました。

サマーボランティア最終日_e0090293_15051484.gif
暑いので「アイスの日」にして、近くの太田屋さんのアイスを買ってきてボランティアさんも含めて
皆で食べました。

(職員 タナカ)


# by ikiruba | 2023-08-25 15:06 | 日々の活動 | Comments(0)
「もしもの災害に備えて」学習会_e0090293_15022688.gif
午後から富山市防災危機管理課から講師を招いて内部学習会を開催しました。
サマーボランティアの高校生にZoomの管理をお願いして、法人本部のメンバーも
画面越しに参加してもらいました。

基本は「自分の命は自分で守るということ」でふだんからの備えが大事だということを
再認識しました。

(職員 タナカ)






# by ikiruba | 2023-08-24 15:05 | 日々の活動 | Comments(0)

サマーボランティアさん

高校生が夏休みのボランティアに来てくれています。

サマーボランティアさん_e0090293_14152454.gif
日によってやっていただく作業は違うのですが、今日はバザーで使うポップカードを作って
もらっています。

サマーボランティアさん_e0090293_14160133.gif
できあがったポップの一部です。明るい色調で遠くからも目立つ仕様となっています。

先ほど、見に来られた富山市ボランティアセンターの方から「熱中症に気をつけて」と
言われていました。本当に毎日暑いので、体調に気をつけて金曜日まで頑張ってほしいものです。

(職員 タナカ)


# by ikiruba | 2023-08-23 14:18 | 日々の活動 | Comments(0)